福山 隆太
5月26日生 茨城県出身
早稲田大学文学部卒
コーチングオフィス MORE FUN代表
TCS認定コーチ
これまでの歩み
「日本一の学習塾を創る!」 新卒入社。
早稲田大学文学部を卒業後、
大手個別指導塾をFC展開する企業に入社し、1年目から都内某教室で教室長として勤務しました。
当時の僕は
「日本一の学習塾をつくる!」
と意気込み、新卒同期のなかでもいちばん大きな教室を任せてもらいました。
がしかし、
当然そんなに甘いものではなく。。。
生徒のモチベーションを上げることが出来ずに成績も上げられない。売り上げも上げられない。講師のモチベーションも上げられない。最終的には一部講師からの反乱が起こる。。
もう最悪の状態でした。
そんなときに出会ったのは「居酒屋」だった。
1つの教室の「リーダー」としての在り方に思い悩んだときに本屋で偶然出会った本が「てっぺんの朝礼」という1冊の本。
リーダー論コーナーで偶然見つけました。ほんとに偶然。
てっぺんは「本気の朝礼」で有名な居酒屋。当時はそんなことも知りませんでしたが、なぜか購入しました。
そして、僕は衝撃を受けました。
本のなかに登場する人たちは皆キラキラした笑顔で熱く夢を語り、自分たちの夢を実現するために本気で仕事をするチームが描かれていました。
そんな「てっぺん」を実際を見てたいと思い、 渋谷や新宿の店舗に行ってみました。そこには本に書かれていたのと同じように、キラキラと仕事をし、話せば夢や感謝を熱く語り、そしてたくさんのお客様から愛されているチームがありました。
そんなチームを目の当たりにした僕は、
「てっぺんのようなチーム創りをしてみたい!」
「人のモチベーションについて、ここで学んでみたい!」
と塾を辞めて、飲食業界への転身を決意しました。
そして1年後に予定通り退職し、てっぺんから独立を果たした吉田将紀社長の株式会社絶好調に入社。絶好調てっぺん新宿本店など数店舗で働き、リーダーとしての在り方や吉田さんのチーム作りを学びました。
それでも、最終的にやりたいのは教育だった
絶好調てっぺんなど、居酒屋で働きながらとても充実した日々を過ごしました。本当に多くを学んで、たくさんの人と出会って。間違いなく僕の人生はここで変わったと思います。
ただ、それでも自分の将来を考えたときに最終的に挑戦したいのは飲食ではなく「教育」だったのです。「絶好調の社内で学習塾を!」と提案したりもしましたが、タイミングが合わず断念。
それならば、「自分でやるしかない」と独立向けて絶好調を卒業しました。
そしてTCSとの出会い
絶好調を卒業し、教育事業で独立ために武器を持ちたいと思い、心理学など色々と勉強しました。そんなときに偶然目にとまったのはTCS代表の馬場啓介コーチのfacebook投稿。TCSの立上げメンバー募集記事でした。
そこにあったフレーズ
《 大切な人のために手を差し伸べられる人になりたい 》
このフレーズに心を動かされ、馬場コーチの投稿を過去に遡りながら読みました。そこには、TCSの理念や馬場さんのコーチングへの想い、馬場さんの人柄のわかる投稿まで多くの記事に惹きこまれていました。「コーチングとか胡散臭い」と思っていた僕の価値観が変わり、この人と一緒にこのサービスを提供し、広めていきたい。そう思うようになっていました。そして、TCS(トラストコーチングスクール)への参画を決意しました。
事業の理念は〝more fun〟
TCSのコーチングやコミュニケーションを通して、
〝more fun〟
「毎日をより楽しいものにしていく」
これを実現していくことをに事業理念として活動しています。関わる人たちの毎日がより楽しいものになるようにTCSのコーチングが沢山の人たちに触れてもらえたら幸せです。