おはようございますー♪(´ε` )
昨日は僕がコーチング講座を開講しているトラストコーチングスクール( TCS )の認定コーチ仲間と自主勉強会でした。
〝TCS認定コーチの自主勉強会〟はじまりました!!
— 福山 隆太【 TCS 】 (@ryuta0526) April 12, 2017

「コーチング(コミュニケーション)の学問に終わりなし!」
というわけで定期的に声を掛け合って全国で勉強会を行う文化がTCSにはあります。コミュニケーションを学ぶことって、本を沢山読んだりするのと同じようにもしくはそれ以上に成長させてくれることだと思います。
コーチングと出逢ったこと、そして一緒に学び合える仲間がいて幸せだなぁと感じてます。^ ^
ちなみに昨日のテーマは「自己開示」について。
勉強会のテーマは〝自己開示〟。
深い。。。
— 福山 隆太【 TCS 】 (@ryuta0526) April 12, 2017
■ 今よりも自己開示ができるようになったら、
自分にとってどんなメリットや良いことがあるだろう
■今よりももっと自己開示できるようになったら、
自分の大切な人や自分と関わりのある人にとって
どんなメリットがあるだろう。
■今よりもっと自己開示できるようになった自分が
切り開いていく自分はどんな未来なんだろう。
などなど。
ぐーっと深い思考に入っていく感覚が好きです。
相手との信頼関係を築くうえで必要だと感じながらもなかなか出来ないもんですよね。もしくは、自己開示〝しているつもり〟になっていたり。(僕はまさにこれ。)
いや、むしろ自己開示をする必要あるのか!?
なんて思ったり、そもそも「自己開示」の定義は!? という感じで。笑
めっちゃ考えて、悶々として考える機会を得られた時間でした。^ ^
勉強会にてTCSのコーチから
コーチングを受ける。
悶々。。。。笑— 福山 隆太【 TCS 】 (@ryuta0526) April 12, 2017
みんなにとって、「自己開示」ってどんなものですか?
自己開示するとどうなる?
それってほんとに必要??
時間に余裕があるときにでも考えてみたらいいかもしれませんね。
今日も楽しい1日になりますように☆
